チョコレートコスモス
チョコレートコスモス
金曜日は、同期で初めてのリタイアする方を送る飲み会を二人でしました。入社式の後の立食パーティでたまたま同じテーブルで話したのがきっかけで、それ以来うまがあうせいか、ことあるごとにあうような感じでした。彼は、趣味人で、たくさんの趣味の仲間をもつおもしろい奴です。そんな彼と会社内にある飲み会スペースで一杯のみながら、ご苦労様と。飲む場所は、迷いましたが、もうなかなかこれないだろうからと、社内の飲み会スペースとした。飲んだ後に、いつものように、勝手にひいきにしている会社の近くの花屋により、彼の奥さんにと、花束を作ってもらい、プレゼントし、自分は、このチョコレートコスモスを買いました。チョコレートコスモスは、何度やっても、うまく育てられず、多年草なのに、夏も、冬も越えられずむずかしいだよと彼に話すと、がんばれや~と(笑)ともかくも、いつもように、一時間以上、満員の列車の中を無事に、家に、連れて帰ることができました。(この花やさんから、飲んだ後は、必ずといっていいほど、花を買って、電車に揺られる(笑))さあて、今年は、ふゆこしにチャレンジですね。


チョコレートコスモス【学名】Cosmos-atrosanguineus【科名】キク科【属名】こすもす属 【別名】 ビデンス-アトロサンギネア【原産地】メキシコ【園芸分類】多年草【花色】【花期】5月〜11月【英名】【花言葉】黒紫色・・・恋の思い出・恋の終わり・移り変わらぬ気持ち【勝手に花言葉】【備考】高温多湿に弱くやや育てにくい原種のチョコレートコスモス(コスモス・アトロサンギネウス)野生では絶滅したとされています。チョコレートコスモスは春と秋に苗モノが出回ります。そのときに植えて楽しんだ後、どうやって冬と夏を越えるか?が課題になります。


チョコレートコスモス【学名】Cosmos-atrosanguineus【科名】キク科【属名】こすもす属 【別名】 ビデンス-アトロサンギネア【原産地】メキシコ【園芸分類】多年草【花色】【花期】5月〜11月【英名】【花言葉】黒紫色・・・恋の思い出・恋の終わり・移り変わらぬ気持ち【勝手に花言葉】【備考】高温多湿に弱くやや育てにくい原種のチョコレートコスモス(コスモス・アトロサンギネウス)野生では絶滅したとされています。チョコレートコスモスは春と秋に苗モノが出回ります。そのときに植えて楽しんだ後、どうやって冬と夏を越えるか?が課題になります。
スポンサーサイト
0コメントを読む